呆今其蒔・其時只今 1

『武士道とは死ぬこととみつけたり』

で有名な武士道の一派である『葉隠れ流』の中に

つぎのような項目がある。

『只今其時、其時只今』……現代語に簡単に訳すと

『今がちょうど、そのタイミング。タイミングは、今しかない。』

意味は平常時と緊急時とは同じであって

分けて考えるべきでないというのである。

そうしておかないと、いざという時に役に立つ事ができない。

非常識の常識 4

現代社会でも同じことが言える。

学歴社会という従来の常識も崩れつつあるし

リストラが流行って

終身雇用も崩れてきた。

しかしこの終身雇用だって

百年前にはなっかた制度だ。

ひたひたと実力社会が

確実に来つつある。

戦後のスーパースターたちも常識破りが多い。

実業界では

本田宗一郎しかり松下幸之助、スポーツ界では

長嶋茂雄やジャイアント馬場など。

非常識といわれるくらいの生きざまを

貫き通したときに初めて結果が出る。

ただし

確固たる自信をもち

信念を貫き

結果がでるまで辛抱する。

これがなければ

単なるバカヤロウで終わる。

「近頃の、若いヤツは」という

言葉がよくロにでるようになれば

また常識ばかりを語るようになると

頭が固くなっていると自覚するべきだ。

常識とは、変わるもの。

竹菱康博