ローソクの汗 3

自分が心から汗をかかずに、人に汗をかかせようとしているのだ。

だから明るく輝かないし、誰も助けてもくれない。

 

思うようにもならない。

汗ひとつかかない人を、助けてやろうという気になる人がいるだろうか?。

 

やはり人は、タラタラ汗をかいて頑張っている人にこそ、協力しようという気になるものだ。

 

うまくいかないときは、悩む前に汗をかけばいい。

 

とのかく心の汗をかくことだ。ヒマだからといって、じっと止まっていれば、汗をかくわけない。

ローソクの汗 2

「明るい人のまわりには人が集まる」というけれど、なにも性格が明るいというだけの意
味ではなく、心の明るさに人が集まるのだ。
 
汗を流し、一生懸命生きて、はじめて生まれる心の明るさである。
 
その心の光が、まわりの人間までも明るく照らすから、その人のまわりには人が集まってくる。
 
まわりを見渡すと、仕事や家庭がうまくいっていない人がいる。そういう人はローソク
になりきっていない。

旅行 化粧水